デトックス効果は便秘解消が秘訣だった、なぜなら腸内環境を整えることに意味がある
デトックスとは、体内に溜まった毒素を出すことを指します。
そして、一番のデトックス効果があるのは、
なんと、排便であることはあなたは知っていましたか?
体の中に溜まった「要らないもの」を出さないと
いろいろな病気になることがわかっています。
デトックスに隠された秘密を解読していくとしましょうか!
<スポンサードリンク>
一番デトックス効果が高いのは排便
あなたはウンチを順調に排出していますか?
私たちはいろいろなものを食べています。
例えば、
・ コンビニ弁当
・ お寿司
・ 牛肉
数々挙げたらキリがないほど毎日「パクパク」と食べていますね。
その中には化学物質やらが豊富に含んでいます。
それらの75%はウンチとして排出されます。
本来なら毒素を毎日排出するのが理想です。
しかし、3日に1度だったり、1週間に1度と言った便秘さんも大勢います。
『便秘に定義』
日本内科学会・・・
「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」
日本消化器病学会・・・
「排便が数日に1回程度に減少し、排便間隔が不規則で
便の水分含有量が低下している状態(硬便)を指しますが、
明確な定義があるわけではありません。問題となるのは排便困難や腹部膨満感などの
症状を伴う便通異常=「便秘症」です。」
まとめますと、「便秘」とは
・ 排便が不規則
・ とても硬いウンチ
・ 排便が困難
・ 下っ腹は張る
状態の場合が「便秘」だということになります。
便秘が体に悪いわけとは
本来なら腸内に溜まった老廃物は、ウンチとなって排出されます。
しかし、便秘が続くことで様々な病気を引き起こすことがわかっています。
『腸閉塞』
腸がウンチで詰まってしまう症状が「腸閉塞」です。
便秘になるとウンチがとても硬くなってしまうので、
腸が動けなくなってしまいます。
それがまた、新しい便秘につながります。
お腹が急に痛くなり、吐き気と嘔吐が出たら救急車を呼んでください。
重症になるとウンチの毒素で腸に穴を開けてしまうこともあります。
『痔』
硬いウンチを無理して出そうとして、「切れ痔」や「いぼ痔」になります。
ウンチに血が混ざることもあるので、排便後にチェックしてください。
『大腸ガン』
便秘と大腸ガンとの因果関係を示す「エビデンス」が現在公開されていません。
しかし、腸内にウンチを溜めることで毒素が出ることから、
大腸ガンを発症する可能性はあるでしょう。
詳しい資料が見つかりましたら、追って追記します。
『肝臓がん』
便秘と肝臓が関係あるとは?なんとなく不思議ですね。
ひどい便秘を起こしている人の「息」がウンチ臭いのはあなたは知っていましたか?
なぜか、というと腸内に溜まったウンチから発生した毒素が
腸壁に浸透し、血液に乗って肺に回ります。
血液の中に溶け込んだ毒素が息となって排出されます。
と、いうことで血液を浄化してくれるのが肝臓です。
つまり、血液が毒素まみれになっていれば、
肝臓がダメージを受けやすくなる、ということです。
たかが便秘ですが、されど便秘ですね。
<スポンサードリンク>
毒素を排出する優れものたち
うんちは確かに「触りたくないのも」ですね。
それは、排出物ですから。
人間にはうんち以外にもたくさん排出しているの、あなたは知っていましたか?
・ おしっこ
・ 息
・ 汗・アカ
です。
例えば、ニンニクたっぷりな餃子を毎日食べたら・・・
・ 息がニンニク臭しますね
・ その人に近づいただけでニンニク臭しますね
あなたにも、私にも4つの排泄器官をもっています。
その1:大腸・・・老廃物をうんちとして排出
その2:腎臓・・・血液内の老廃物をおしっことして排出
その3:肺・・・・二酸化炭素、水、熱を排出
その4:皮膚・・・熱、二酸化炭素、尿酸、ナトリウムなどを排出
もし、便秘で「その1:大腸」が機能できないでいると、
他の臓器が大腸の代わりに毒素を排出し始めます。
その結果、例えば「ニキビ」が増えた、「息が臭い」などの症状が出始めます。
便秘ではないにしても、宿便が溜まっていると同じような症状がでます。
(日本の医学では「宿便」はない、と言っています)
ただし、世界には西洋医学の他「中国医学」「アーユルヴェーダ」「ユナニ医学」など
様々な医学があるので、宿便はあります。
便秘を早く解消することが毒素を溜めない健康の秘訣です。
便秘改善には、
・ 生活習慣の改善
・ 食生活の改善
・ 薬・サプリメント
が有効です。
<スポンサードリンク>
タグ:デトックス
最近のコメント