糸魚川市大規模火災で緊急ふるさと納税、募金で豪華な返礼品をもらおう
糸魚川市で12月22日に大規模火災が発生し、新潟県は災害救助法を適応しました。
火災で家を失った人たちのために、援助する方法があるじゃないですか!
寄付自体はとっても簡単で、住民税控除もできる「ふるさと納税」が・・・。
糸魚川と言えば、お米が有名どころです。
毎日食べるお米もふるさと納税の返礼品にあるので皆で寄付し美味しいものを食べましょう!
<スポンサードリンク>
糸魚川市ふるさと納税で救済しよう
年末にこのような大規模火災で、住む家も失った人達が今、一番欲しいのは
・ 安心して眠れる場所
・ 暖かいお風呂
・ そして「お金」
このブログを書いている私は、3・11を目の当たりした当事者です。
地震が起きた夜は、電気もガスも水のなかった状態です。
家族が無事だったことが一番良かったことでした。
そして日が経つにつれ、食べ物を買うためのお金が必要になってきます。
幸いなことに、知り合いがカンパしてくれたので、
今、こうしてブログを書くことができています。
そのご恩を返す時が来ました。
全国の1人でも多くの人にこのブログが届くことを願って
糸魚川市にふるさと納税しましょう。
JAひすいの栽培基準に基づき、
化学合成農薬成分半分以下に減らし、
有機肥料を50%以上に増やして栽培した、
粘り気があって美しい安心安全なコシヒカリです
糸魚川市の郷土料理として親しまれている「笹ずし」です。
懐かしいふるさとの味をご賞味ください。
他にも寄付の額によって返礼品が変わります。
<スポンサードリンク>
ふるさと納税のしくみ
『ふるさと納税とは』
糸魚川市に寄附(ふるさと納税)を行った場合、寄附額のうち2,000円を超える金額が
所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(上限はあります)
自己負担額の2,000円を除いた全額が控除されます。
(画像は総務省HPよりお借りしました)
単純計算ですので、目安としお読みくださいね。
・ 年収500万円で妻と子供2人の場合・・・約30,000円
・ 年収1500万円の場合だと・・・・・・・約350,000円
つまり、2,000円で糸魚川名産品をしこたま買うことができる、と言うことです。
「控除を受けるために」
控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った
翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、平成27年4月1日から、確定申告の不要な給与所得者等は、
ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、
ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まりました。
これは、平成27年4月1日以後に行われるふるさと納税に適用されます。
【お申し込みとご入金について】
平成28年分のふるさと納税として確定申告・住民税申告で
寄附金控除を受けることができるのは、期日までにご入金いただいた分で
【寄附受領証明書について】
上記の期日までにご入金が確認できたものを
平成28年分として発行いたします。
ご入金から発行までの日数は入金方法により異なりますが、
すべての寄附者様へ平成29年1月末までに郵送いたします。
平成29年1月末日になっても寄附金受領証明書がお手元に届かない場合は、
お手数ですがご連絡ください。
詳しくはここ ↓ 糸魚川市ふるさと納税HPをご覧ください。
<スポンサードリンク>
最近のコメント