レモンの効果は肝臓やコレステロール、美肌に期待できる
レモンが健康に効果が良いらしい、と言われています。
また、レモンには肝臓デトックスやコレステロールを下げる効果も期待できるとも言われています。
レモンの何が、どんな効果があるのか?を詳しく知っている人はどれ位いるのかはわかりません。
そこで、レモンの具体的な効果や効能、成分を詳しく解説していこうと思います。
レモンの隠された神秘を知ることで、健康効果が期待できるはずです。
<スポンサードリンク>
レモンの効果的な成分
レモンを想像しただけで、唾液が出るほど酸っぱいイメージがレモンにはあります。
そして、レモンには大量のビタミンCが含まれている思っている人も多いかと思います。
しかし、レモンよりはるかに多いビタミンC成分が取れるのが、
・ グレープフルーツ
・ 柚子(ゆず)
・ キウイフルーツ
・ アセロラ
・ ブロッコリー
・ パセリ
など、実際、レモンよりも沢山のビタミンCを含んでいるのです。
『レモンの成分』
レモン、生、皮なし・・100gあたりの栄養価
・ エネルギー・・・29 kcal
・ 炭水化物・・・・・9.32 g
・ 糖分・・・・・・・2.50 g
・ 食物繊維・・・・・2.8 g
・ 脂肪・・・・・・・0.30 g
・ タンパク質・・・・1.10 g
・ ビタミンC・・・・53.0 mg
・ カルシウム・・・・26 mg
・ 鉄分・・・・・・・0.60 mg
・ マグネシウム・・・8 mg
・ リン・・・・・・・16 mg
・ カリウム・・・・・138 mg
・ 亜鉛・・・・・・・0.06 mg
レモンの酸っぱい成分はクエン酸で、疲労回復に欠かせないものになっています。
それ以外にも、老化を防ぐアンチエイジング効果もあります。
レモンの効能・効能「肝臓・コレステロール・美肌」
レモンの成分のクエン酸がイマイチわかり難い人に、梅干しが酸っぱいのもクエン酸です。
柑橘系にはこのクエン酸が豊富に含まれています。
『レモンの効果・効能』
・ 活性酸素除去
人は息をしているだけで「活性化する」と言われています。
そして、加齢(老ける)は、細胞が酸化することで起こると言われています。
その活性酸素を除去することができれば、「若返り=アンチエイジング」効果が期待できます。
・ ミネラルで美肌
レモンには、ミネラルが豊富に含まれています。
例えば、マグネシウムは皮膚細胞の代謝やタンパク質の合成に使われます。
つまり、新陳代謝を良くすることができるため、美肌効果が期待できるということです。
しかし美容に…特にアンチエイジングには血流を改善することも大切です。
・ 血液浄化
ドロドロ血では、栄養を指先まで運ぶことができません。
それに、毒素を出すこともできなくなります。
そして、動きが悪い血液では身体は常に「酸欠」状態になってしまいます。
レモンには、血行を良くする効果があることで、隅々まで新鮮な酸素や栄養素を運ぶことができ、
身体に溜まった毒素を吐き出すことで、病気になり難い身体になります。
・ 保湿効果
レモンのクエン酸には保湿作用もあるので、細胞が常に水分で満たされている状態になります。
シワやたるみの防止に効果があります。
・ 生活習慣病の予防
レモンの果皮と果汁には、フラボノイド化合物と呼ばれる物質があり、これが糖尿病等の生活習慣病予防に効果があると言われています。
<スポンサードリンク>
レモンが「肝臓・コレステロール」を予防する
レモン果汁には、毒素を排出する作用があり、肝臓の胆汁分泌を促す作用もあり消化機能と肝機能を向上させます。
肝臓や膵臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、「痛み」などが起きた時は炎症を起こしている可能性が高いのです。
膵臓(すいぞう)は、食べ物を消化するための消化液やホルモンを分泌する働きをしています。
肝臓は、「代謝・排出・解毒・体液の恒常性・アルコール分解・胆汁の分泌」生きて行く上で重要な働きをしています。
肝臓の働きが悪くなると
・ 疲れ
・ 二日酔い
・ 食欲不振
などの症状がでます。
肝臓は解毒作用をしますので、動きが悪くなると、毒素を溜め込んでしまいます。
また、糖質と脂質の取り過ぎで、脂肪肝につながっていきます。
そこで、レモンウォーターを飲むことが「肝臓・腎臓」のデトックス効果が期待できるのです。
レモンのビタミン類、エリオシトリン(レモンポリフェノール)と呼ばれる成分が、酸化防止に役に立ちます。
また、血液がサラサラになることでコレステロールが血管壁付着を防ぎ、
悪玉コレステロールを減少させる作用があることから、ダイエット効果も期待できます。
ま と め
レモンをギューと絞った水を目覚めに飲むことで「腸の動きを良くする」効果が期待できます。
それに、「心臓・肝臓・膵臓」のデトックスにもつながります。
空腹状態で飲む朝一番の「レモンウォーター」は、クエン酸を吸収しやすくしてくれます。
他には、「レモンの香り」が精神の安定、自律神経のバランスを保つアロマテラピー効果が期待できます。
お風呂に入れるのもいいかもしれません。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでもあなたの健康維持に役にたてば嬉しいです。
<スポンサードリンク>
最近のコメント