セロリの葉や茎の栄養成分とその効果・効能とは
セロリは好き嫌いがはっきり分かれる野菜です。
セロリ臭い独特の強い香りの効能は、心を落ち着かせる効果があり、古くは薬草として使われていたこともあるほどです。
それにセロリは残すところがなく、「葉、茎、根、実」全ての部分を使うことができるので経済的です。
セロリの独特の香りからくる成分が健康に効果があります。
セロリの栄養効果を見ていくとしましようか。
<スポンサードリンク>
セロリの葉、茎の栄養成分がもたらす効果・効能
『セロリの栄養成分・・・100 gあたり』
・ カロリー・・・・・・・16 kcal
・ 炭水化物・・・・・・・3.2 g
・ 水溶性食物繊維・・・・0.3 g
・ 不溶性食物繊維・・・・1.2 g
・ ナトリウム・・・・・・28 mg
・ カリウム・・・・・・・410 mg
・ ビタミンC・・・・・・・7 mg
・ カルシウム・・・・・・39 mg
・ 鉄・・・・・・・・・・0.2 mg
・ ビタミンB6・・・・・・0.1 mg
・ マグネシウム・・・・・9 mg
緑黄色野菜のセロリには、多くのビタミン群やミネラル類が豊富に入っています。
例えば、β-カロテンやビタミンB群、食物繊維などが豊富で、葉には茎の2倍のβ-カロテンが含まれています。
『セロリの健康効果・効能』
・ イライラ解消
・ 疲労回復
・ 精神安定
・ 安眠効果
・ 血流の改善(冷え性改善)
・ 老化防止(アンチエイジング)
・ 便秘解消
セロリの独特の香りの成分は、「セダノライド」と「セネリン」と言うもので、
『食欲増進、精神安定、頭痛予防』に効果があります。
セロリの葉や茎の栄養が健康維持につながる効果・効能
セロリの効果を詳しくみていきましょう。
『精神安定効果』
セロリの独特の香りの元である「アピイン」「セネリン」「セダノライド」には、精神を安定させる効果があり、頭痛の緩和に役に立つと言われています。
更年期障害の症状の症状緩和、ガンを予防するなどの効果あります。 肝機能を強化する働きもあります。
アピインは、フラボノイド色素でポリフェノールの1種で、強力な抗酸化作用を持っています。
※ フラボノイドとは、植物に含まれている色素、苦味、辛味成分でポリフェノールのひとつです。
『視力回復・目の病気の予防』
セロリには「β-カロテン」が多く含まれていて体内でビタミンAに変換されます。
ビタミンAは目の神経伝達物質となり、脳にしっかりと見たものを写す役割をします。
『高血圧予防・むくみの改善』
セロルの栄養成分である「カリウム」には、利尿作用があります。
カリウムはミネラルの1種で、水分の調整をする役目を持っています。
またカリウムには、ナトリウムを出す作用を持っているので高血圧の予防や、むくみを改善することができます。
『整腸作用・胃のもたれやげっぷの改善』
セロリに含まれる栄養成分であるビタミンU(キャベジン)は、胃の粘膜を保護する作用を持っています。
飲み過ぎや食べ過ぎ、暴飲暴食などが原因の胃が荒れた時など効果があると言われています。
このビタミンUは、実はキャベツから発見された栄養素でそのまま商品名になっている薬もあります。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防にも役立ちます。
『疲労回復効果』
セロリにはビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きと、皮膚や粘膜の健康維をします。
また脳神経系を正常な働きにする効果もあります。
ビタミンB1が不足すると、糖質をエネルギーに変えることができなくなり「食欲減退」「疲れやすい」「だるさ」がでます。
セロリの栄養成分は、茎よりも葉に多く含まれています。
セロリの葉には、β-カロテン茎の2倍もの量が含まれている他、ビタミンB群や食物繊維、ビタミンC、ビタミンEなど
血液をサラサラにする効能があるなど、多様な働きをしています。
<スポンサードリンク>
セロリの茎・葉全ての栄養成分を丸ごと吸収する方法
独特の香りが苦手で、セロリを食べられない人には「ジュース」で飲むことをお勧めします。
「準備するもの」
・ ジューサー
・ セロリ1株の半分
・ 人参1本
・ きゅうり1本
ステップ1:切る
野菜を適当な大きさに切ります。
この時、人参はできるだけ細く短く切るようにします。
ステップ2:ジューサーで絞る
ジュースに小さく切った野菜3種を入れます。
ステップ:3ごくごくと飲む
出来上がったセロリジュースをゴクゴクと飲んでください。
『おすすめのジューサー』
最近になって健康志向が高まりをうけて、家庭で簡単にフレッシュな野菜ジュースを作って飲む人が増えています。
でも、ジュースと言ってもいろいろな製品があり、どれを購入したら良いのか迷うところです。
一般的なジューサーは、野菜を切る(ステンレス製の刃)がついてそれが高速回転(約8000〜15000回)します。
高速回転することで生野菜・果物の細胞を粉々に砕くため、せっかくの栄養成分が台無しになってしまいます。
それに比べ、低速回転するジューサーは食物繊維や栄養成分をそのままにジュースにしてくれます。
そして、皮ごとしぼれるので栄養成分がぎっしり詰まったジュースになります。
また、刃がついているジューサーが苦手な「葉物野菜」でも低速ジューサーがしっかり絞ってくれます。
セロリのように硬い茎の部分も栄養豊富な葉の部分も、そして根の部分も全て使うことができるので低速回転ジューサーがおすすめです。
とくに最近注目を集めているのが「ヒューロムスロージューサー」
コストパフォーマンスに優れ、果物や野菜をフローズンジュースにすることもできます。
そしてステンレス刃を使わないので、洗う時に手を切る心配はありません。
ま と め
セロリは好き嫌いがはっきり分かれる野菜です。
これほどまでの栄養成分が豊富に入っていてお手頃価格で買え、それでいて健康効果がある野菜は
それほど多くありません。
どうしても生のまま食べにくいのでしたら、ジュースにするのも良いかもしれません。
ジュースにすることで丸ごと絞れるのでセロリの栄養成分を全てあなたの体に吸収することができます。
ジュースにする時、香りが気になるのでしたら、「人参多め」+「りんご」+「きゅうり少なめ」にすれば飲みやすくなるでしょう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでもあなたの健康維持に役にたてば嬉しいです。
<スポンサードリンク>
最近のコメント